2025年11月30日開催 「発達障害の二次障害とその支援― 医療・福祉・教育現場での実践知を学ぶ―」お申込み お名前* ふりがな* 参加費振込み時の「振込人名義」* 職場名義で振り込まれる場合や、旧姓の口座から振り込まれる場合など、ご注意ください 参加者「お名前」と同じ参加者「お名前」と異なる名義で振り込む メールアドレス* ご所属* お電話番号* 臨床心理士資格の有無* お持ちの方は登録番号をご記載ください ありなし 公認心理師資格の有無* お持ちの方は登録番号をご記載ください ありなし 日本未病学会正会員の場合は✔️印をつけてください 正会員の方は会員番号および所属部会(複数選択可能)をご記載ください 正会員 医師部会看護部会薬剤部会臨床検査部会栄養部会東洋医学部会歯科部会メンタルヘルス部会運動部会機能性食品部会疫学情報地域部会どの部会にも所属していない リピーター(過去に当部会主催の研修会にご参加いただいた方)の場合は✔️印をつけてください リピーターの方は参加した研修会(複数選択可能)をご記載ください。過去の研修会の参加者名簿にて確認をいたします。 リピーター 2017年09月09日 第1回「臨床に役立つ認知症の神経心理アセスメント」in大阪2018年01月14日 第2回「臨床に役立つ認知症の神経心理アセスメント」in東京2018年12月01日 第3回「臨床に役立つ認知症の神経心理アセスメント」in福岡2019年03月02日 第4回「医療における発達障害アセスメント」in東京2020年01月25日 第5回「臨床に役立つ高齢者の神経心理検査と意思決定支援」in仙台2023年11月12日 第6回「メンタルヘルス領域のための多職種連携はじめの一歩」オンライン2024年12月15日 第6回「メンタルヘルス領域のための多職種連携はじめの一歩PartII」オンライン 学生の場合は✔️印をつけてください。 学生の方は、氏名・所属・有効期限がわかる学生証の写しを添付してください。裏表にわたる場合は、それぞれのファイルを添付してください。 学生 メッセージの内容はこれでよろしいでしょうか?(*は必須項目です) よろしければチェックをつけて、送信してください。